キラキラでファンタジーなおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのキラキラでファンタジーな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月22日の時点で一番のキラキラでファンタジーなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

64.6 1 キラキラでファンタジーなアニメランキング1位
豚のレバーは加熱しろ(TVアニメ動画)

2023年秋アニメ
★★★★☆ 3.1 (160)
537人が棚に入れました
第26回電撃小説大賞《金賞》受賞作、ブヒっとアニメ化! 豚のレバーを生で食べて意識を失った、冴えないオタクの俺。 異世界に転生したと思ったら、ただの豚になっていた! 豚小屋の中、泥まみれで転がる俺を助けてくれたのは、天使のように優しい美少女・ジェス。 「フンゴァ!」 「あの、無理に喋らなくても大丈夫です。私には……分かりますから」 豚になった俺を献身的にお世話してくれる彼女は、人の心を読むことができる「イェスマ」という種族だという。 「まずい、それでは俺の豚のような欲望が垂れ流しではないか!!」 剣と魔法の世界(メステリア)で、ただの豚と心を読める美少女の、いちゃラブファンタジーがいま始まる! ……のか?

まっつ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

豚が可愛い

これは豚に癒されるアニメですか?!
あんな可愛い豚の中身が、異世界転生した眼鏡ひょろガリくそ童貞って所が面白くて、モノローグだとか言ったりしてオタク特有の語り口で、めっちゃ好きです。可愛いフォルムのつぶらな瞳の豚だからいいけど、これが人間の姿してたら見てられなかったと思います。
女の子に癒されるのは勿論の事、豚さんに癒されます。
あとOPが好きです。豚の声優さんが松岡さんで凄く合ってます。渋い声でも、可愛い声でもなく、ちょうどいいこの豚にはこれしかないって感じの声です。

原作を見てないので分かりませんが、人間に戻れたとしたら、そこそこイケメンなのかな?って思います。眼鏡ひょろガリ?ってところにまだ救いがあって、眼鏡くそデブきも童貞とかだったら絵にならなさそうなので。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 1

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ずっと一緒にいてくださいね、豚さん。

この作品の原作は未読です。
最初、タイトルを見た時、この作品くらい系統の不明な題材は無いと思いましたよ^^;

視聴のきっかけは、ともりると松岡さんが出演すると知ったから…
後に、とみたんや能登さんボイスが聴けたのは思わぬサプライズでした。


第26回電撃小説大賞≪金賞≫受賞作、
ブヒっとアニメ化!

豚のレバーを生で食べて意識を失った、冴えないオタクの俺。
異世界に転生したと思ったら、ただの豚になっていた!

豚小屋の中、泥まみれで転がる俺を助けてくれたのは、
天使のように優しい美少女・ジェス。

「フンゴァ!」
「あの、無理に喋らなくても大丈夫です。私には……分かりますから」

豚になった俺を献身的にお世話してくれる彼女は、
人の心を読むことができる「イェスマ」という種族だという。

「まずい、それでは俺の豚のような欲望が垂れ流しではないか!!」

剣と魔法の世界(メステリア)で、ただの豚と心を読める美少女の、
いちゃラブファンタジーがいま始まる!……のか?


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

序盤から天使の様なジェスの言動に惹かれてしまいました。
特番で、ともりるが酸欠になるくらいジェスの演技は苦しかった~と言っていましたが、ジェスの声質もキャラの雰囲気に合っていて抜群だったと思います。

そしてキャラデザも最高…
流石、アニメーション制作がproject No.9さんだけのことはある…
と思っていましたが、同時期に3つの作品を並行して制作していただけに、大変なところもあったのでしょうか。

終盤にかけて作画があまり動かなくなってしまった感はありましたが、ジェスは可愛らしく描こうとする意志は伝わってきたので、個人的には結果オーライだったかな。

それより気になったのが物語のラストです。
リセットに向けてそれなりの気持ちの整理をしてきました。
それは、ジェスと豚にとって決して楽しくない展開が待っていることを予告されてしまったから…

物語の中で、ジェスと豚は少しずつですがしっかりと絆を育んできました。
だからこそ、楽しくない展開になってしまったのですけれど…
ですが、まさかのあのラストの一コマ…
これまでの決意が無駄になってしまったのではないでしょうか。

しかも、杉田さん、島崎信長さんに種﨑さんまで加勢してくれたんですよ。
プロセスの部分だって、もっとちゃんと見たいではありませんか!
強いて不満を挙げるならこの部分かな…

今回のアニメ化は原作の第1巻が使われたそうです。
そして、原作は既刊8巻まで発行されています。
一見すると、これで終わりの様な雰囲気もありますが、「私たちの闘いはこれからだっ!」的な感じの作品だったんですね。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニンブテーマは、ASCAさんによる「私が笑う理由は」
エンディングテーマは、Myukさんによる「ひとりじゃないよ」
オープニングもさることながら、エンディングテーマが神曲…!
ジェスが次々と映し出されるエンディグのアニメとも相性抜群…
このエンディングで毎回ジェスに惚れ直していました(〃ノωノ)

1クール全12話の物語でした。

上に記載したプロセスの部分については、追って回想シーンなどでも補完できるので、続編が制作されるなら、是非その点のアニメ化はお願いしたいです。
次は制作に余裕のある時に続編をお願いしたいですね。
宜しくお願いします。
目一杯堪能させて頂きました。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 11

タイガー さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

『見た目は家畜、頭脳はヲタク、その二つ名はメガネひょろガリくそ童貞だぞっ♪』

異世界でブタになった主人公と心が読める少女のいちゃらぶ?ファンタジー

好きな声優さんだし、タイトルのインパクト強くて視聴を決めた。
男性陣に人気そうな女の子たちと設定。
まぁストーリーゎ悪くゎなかった!なんならたまに目が離せなかった

人間でなくブタってだけでなんか飽きないやり取りw変な場所で笑ってしまうw

最終回1ヶ月後とお預けをくらい、少し内容忘れかけてたけど、まぁ。こんなもんか。って感じw

web小説のくだりで終わって良かったんじゃ?そのあとは必要な静止画ばっかだし、待たせたくせに!って感情生まれちゃった

松岡禎丞さいこーな作品

投稿 : 2025/02/22
♥ : 2

66.4 2 キラキラでファンタジーなアニメランキング2位
アオのハコ(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (72)
348人が棚に入れました
毎朝一番に会いたい人がいる―― 中高一貫のスポーツ強豪校・栄明高校に入学する、男子バドミントン部の一年生・猪股大喜。 大喜は毎朝、朝練で顔を合わせる一つ上の先輩、鹿野千夏に恋をする。 千夏は女子バスケットボール部のエースで、校内外問わず人気の高嶺の花。 部活に恋に勉強に、大喜にとって忙しい高校生活がはじまる、そんなある日――

ぽむお さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

2クールで突然化けた。トムスさん許して。

2025.1.10修正、3.2→5.0
トムスさん、疑ってすいません。原作者の三浦糀先生が信頼してる制作チームが、間違った映像化をするはずがなかった。1クールは物語の性質上それぞれのキャラの説明や背景、イントロ的な意味合いが強いことに気付かず、テンポが遅いだの酷評して本当にすみませんでした。
13.14.15話と、作画・声優の演技・劇伴、全てが完璧な神回が続いています。第1期のラストは間違いなく、雛のあの合宿のシーンでしょう。その後に流れるTOMOOのエンディングを思うと、涙せずにはいられない。
海外のアニメサイトでも安定して常に3位以内を獲得しており、2期制作はほぼ確定。覇権は取れずとも、確かなファンが根付く素晴らしい作品になりました。トムスさん、このまま駆け抜けてください。

(旧レビュー)
先に言っておくと、自分は原作を最新話まで読み続けているガチファンで、OP映像が公開された時などはそれこそ期待値は最高潮でした。
が、八話まで見たところで断念。どんなに原作ファンでもこれは擁護できない。最大の理由はキャラクターの会話のテンポ、ストーリーの進め方の緩急。これがテレコムアニメーションズ制作チームが全然原作の良さをわかっていない。千夏先輩を可愛く描こうとしすぎるとただの少女漫画チックな展開になってしまう。スポーツの硬派な雰囲気の中で、さらっと描かれる可憐さやイタズラっぽさが読者の興味を惹き続けているのに、ねっとり赤面の描写とかしてしまえば、ただのチープなラブコメに格落ちしてしまう。会話のテンポはもっと早くできるし、大喜はもっとかっこいい男だったはず。
アオのハコのアニメを見て「これが覇権予想されてたの?」と疑問に思った方は、原作を読んでください。なぜジャンプで長らく人気を博してきたかがわかるはず。そして気づくのです。悪いのは作品ではなく、アニメ制作会社だということに。
テレコムさん、ルパンの時の素晴らしさをもう一回再現してください。ファンを失望させないでください。このクオリティで12巻の内容まで描くというならば、流石に原作ファンが黙ってないと思います。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 4

たナか さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

負けヒロインがエロ過ぎる!

ジャンプにもついに同居ラブコメが!
ご都合妄想ラノベ成分を一般誌に輸入した最新型正統派ラブコメ

OP・堂々たる大物感もあるくせに聴きやすい、まだ人気なのすごい
ED・マルチな才能はもちろん華々しい経歴、どこのボンボンだよ

01
ああーキュンキュンするんじゃあああってか

一般誌でも深夜ラノベ的な要素を導入した作品が人気っぽい風潮。売れてるのは知ってたが、これも見た目に反して周到な計算高い設計に感心する。マガジンは最初にドカンとカマしてくるインパクト重視だが、流石にジャンプでトンチキラブコメをやるわけにはいかない。ダンダダンもそうだけど王道正統派を装いながらもしれっとアクの強い要素を忍ばせてくる最新技術。あからさまな都合の良さを開き直って楽しむマガジンラブコメとはちがって、こちらはミックスとかブレンドとかで溶け合ってる感じ。

作者がガチで描けるのはバドミントンのみ。しかしそれでは売れない。師匠の元で勉強した人気スポーツのバスケで読者の間口を広げ、当て馬キャラにはエロ要素として新体操。全ての種目にきちんと機能を持たせ、なおかつバラエティを担保することで刺激を増やし、入り口をも広げることにも貢献。バド経験者の作者によるスポーツマンシップのリアリティ、アシスタントで培った本格バスケ描写、新体操は生足目的なので取材程度の解像度でOK。類稀なるバランス感覚。すごいすごすぎる。

女性作家によるジャンプラブコメなのでラノベ作家のキモさがない。カメラワークというか主人公が惚れてるチカを見つめるカットでの彼女を追う視点の臨場感に、自身の青春時代を想起させられる読者も多いでしょう。健全なダンスィーはガン見して当然。距離の詰めかたが下手くそなのも当然。生足出してるヒナにキョドらない関係性もきちんと画面で説明できてて上手い。めちゃくちゃ都合のいい世界観なのにあまりにさわやかなのでマジで嫌味がない。すごい技術。

掴みが完璧な怒涛の展開。年頃のオスなんかビジュアルだけで惚れるもの。最初からクライマックスのガチ恋で開始から好きですって言われてもああそうですかで済んじゃう。オスの友人キャラなんてただの装置でしかないので初回に映してもノイズなだけ。まずヒロインに全振りしてほらほらかわいいだろう、タイキが惚れるのも納得だろう?とシンクロ率を上げていき、サブヒロインをチラ見せしてチカがあまりに普通すぎて興味の持てない層にはコテコテのあざとい当て馬キャラで拾い上げていく二重構造。完璧すぎる。

あれだけハードな反復練習してるのにずっとパーカー着てるのなんで?暑くなんねえの?特異体質なの?とかは一瞬思うだろうが、最初から生足のヒナとの対比ィィィなんでしょう。パーカーはッ主人公との距離感を服の厚さで表しているッ表しているゥ表現しているッ的な。個人練習でユニフォームも変だけど、薄いTシャツでエロい性的搾取感を出したくない都合でしょう。あくまでチカの懸命さに惚れてるということになってるので、最初に女性らしさ、性的な魅力が全面に出てしまうとノイズになってしまう。

ヒナはだれがどう見てもわかりやすい負けヒロインなので派手に散ってはギャン泣きしてハナチャンけなげ…せつない…ああかわいそうかわいそう泣ける…みたいなご褒美がミエミエで期待感を煽る。アニメ=深夜アニメな層にもきちんとブヒれるご馳走を用意する周到さ。わかりやすい。まずはメインの3人に絞ってガッツリたっぷりと説明するに特化したこの初回の構成はあまりにもお見事。これがウリです!が明確。わかりやすい。情報の取捨選択の見事なバランス。さすがはジャンプ。そのうえ中高生に見せても大丈夫な健全さで親が買い与えても安全。メインターゲットの中高生の親の世代も漫画に対する理解や解像度が高い世代なので、2世代でも安心して楽しめる作り。逆に言えば薄いということになるがジャンプなのでこれでいい。薄い=誰が見てもキモくないということ。

はい、これは売れるし売れていい。

追記
バドミントン、バスケ、新体操、と3人のスポーツが室内競技だから体育館は青春装置って意味で「アオのハコ」ってことですかー。いやーうまいこというねー。説明タイトルの亜種的な大喜利タイトルだったとは。なるほどー。体育苦手民には出てこない発想だわなー。

しかし体育が苦手な人間にとっての体育館は自己の劣等感を加速させる負の思い出しか生まない呪術装置でしかないので、この一直線にキラキラした作品は体育会系一軍リア中にか刺さらんということなのかな。しかしこの作品がきちんと売れていると言うことは今の世代は体育憎いって人が少なくなってきている?マガジンレベルのそうはならんやろ的な舞台設定だからこそメルヘンファンタジーとして楽しめているのかも。

スラダンなんかはラブコメを排した超人バトルなので自己投影できなくても問題無かった。体育が出来る上澄みのリア充同士でラブコメされても感情移入デキナイーになるので晴子を蚊帳の外にした進路変更が功を奏したのは編集者の手腕。

絶賛青春期の学生たちは「うおお、今、俺はアオのハコにいるぜえー」とみなぎってくるなにかしらの手応えみたいなものを自覚しやすくなるのかもしれない。名付けって大事。意識しやすくなるからね。

家でも全く気が休まらんというかものすごいメンタルトレーニングになるのかも。しかし並のメンタルの凡人では潰れてしまいそう。この状況で結果をだせるのはさすが少年漫画の主人公のなせる技ってか。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 2

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

原作既読ですが… 視聴レベルを超えるクオリティに満足

原作既読。
なかなか好きです。
作者さんはマガジンから移籍してきて一気に花開きましたね。

かといって大好きかというとそこまででは。
アニメのクオリティがある程度以上高くないと、見るつもりは無かったのですが…。

いやこれまたクオリティ高いですね!
作画レベルが普通に高い。
原作に忠実でしっかり可愛い。
スポーツの作画もレベルが高そうで、そこも楽しみですね。
ラブコメだけじゃなくて、スポーツ面でも熱いんですよ。

そしてヒロインの千夏先輩が可愛いですね。


そして蝶野雛ちゃんも注目ですよ。
新体操の天才である彼女の身体の柔らかさが何気なく描かれているところにぐっと来ました。

いや素晴らしいなぁ。これはもう文句なし。

昔はジャンプアニメというとすたじおピエロとかで質が低くてなんだかなーというのが多かったんですが、近年ぐっとレベルが上がりましたね。
大変良いことです。
これは視聴継続。楽しませていただきます。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 4
ページの先頭へ